職員業務
私たちはご利用者様はもちろん、当施設とご家族様のみなさまとの心と心のつながりも大切と考えています。同時にスタッフ一人ひとりの個性を大切に、スタッフ一同、常にいたわりの精神と業務への向上心を育み、日々業務にあたっています。
デイサービス相談員
職員と協力し利用者の生活を支えることや日常生活に置いて、いつまでも在宅で生活が出来るようにアドバイスをしています。一人一人個性や生活歴を考慮しながら、現在の生活が維持ができるように支援をしています。また他事業所やサービス責任者・家族等と連絡調整を行い、会議・契約・相談業務等を行っております。
相談員の一日
8:30 出勤・朝のお迎え
出勤後、朝礼を行い、その日のご利用者様について確認し、1日の流れなどを確認します。その後、ご利用者様をお迎えします。送迎に行かない職員はこれから来るご利用者様の為に1日楽しく過ごしていただくように準備をします。
▼
9:15 健康チェック
看護師と一緒に、体調確認をします。その際、職員は利用者様の顔色や体温・血圧を測るお手伝いをします。
▼
10:00 入浴介助・趣味活動
入浴のお手伝いをします。順番に入浴をしていただき、衣服の着脱、洗髪、髭剃り、ドライヤー、爪きりなどの介助をします。入浴後は脱水症状を起こさないよう、水分補給のお飲み物をご用意します。
入浴をしないご利用者様はテレビを見たり、新聞を読んだりと、それぞれ過ごされています。職員は利用者様とお話のお相手をしたり、トイレ誘導等を行っています。
▼
12:00 昼食・休憩
昼食時は、ご利用者様のお食事の見守りや介助をします。
ご利用者様の昼食の合間に、職員は交代で昼食(休憩)をいただきます。
▼
14:00 脳トレーニング・リハビリ・体操・レクリエーション
脳トレーニング・リハビリ・体操・レクリエーションを行います。日によっては、ゆったりと過ごす日もありますが職員も参加し盛り上げています。その後、ご利用者様とお話の相手をしたり、折り紙や、カラオケなど、楽しいひと時も過ごしています。
▼
16:30 お見送り
ご利用者様をお車にお乗せし、見送りします。職員が運転したり、介助員として乗車していくこともあります。運転、介助員以外の職員は、施設内の清掃を行います。
▼
17:30 ミーティング・業務終了
送迎の職員が戻り次第、清掃等を行います。今日の様子など、気になったこと、改善したい点などがあれば、職員と情報共有し、その後退社します。
募集職種・応募フォームはこちら
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください
看護師
利用者様の体調管理や健康チェックを行い、入浴時の身体状況の確認。情報共有やアドバイスを行います。またリハビリ等の実施を行います。
看護師の一日
9:00 出勤・申し送り
職員と看護師で1日(半日)のご利用者様の情報交換を行います。 これから来る利用者様が一日楽しく過ごせるように準備をします。
▼
09:15 健康チェック・リハビリ
ご利用者様の体温や血圧を図ります。
平行棒を使用するご利用者様(必要に応じて)のリハビリを行います。
▼
10:00 入浴・着脱介助
介護職員と一緒に、ご利用者様の着替えの介助や入浴後の処置等支援を行います。
▼
12:00 昼食
昼食時は、ご利用者様のお食事の見守りや介助をします。
昼食後の配薬や口腔ケアを順番に行います。
▼
13:00 業務終了
職員と情報共有し帰宅します。
募集職種・応募フォームはこちら
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください